2004 キャメルグランプリ観戦記

MOTO GP 表彰式(中野、玉田、ロッシ)
2004年 9月 19日(日)  ツインリンク茂木
前置き
松千代は車もバイクも、レースと言うものを観戦したことがない。 今年はアプリリアも買ったことだし、アプリリアのライダーでも応援しに行こうと思い、7月に前売りチケットを買いこの日を楽しみにしていたのだ。 レースと言えば自宅でTVで観戦した方が全体が見れるし、楽だし、追い抜きやクラッシュはしつこいくらいに再生してくれるしと至れり尽せりであり、従って高い金払って渋滞に巻き込まれてサーキットくんだりまで行くのは馬鹿らしいという意見もありますが、はたして実際はどうなのだろうか?  実際に観戦してきた感想は、歩きまくって脚は疲れたし、首の神経痛は痛いし、超暑かったし、帰りは渋滞に巻き込まれたし・・・・。 しかし私の結論は、

行って良かった、来年も是非行きたい。

である。 
何が良かったかと言えばTVでは絶対に見れない(と言うか、遅いので映らない)

モトGPのアプリリアレーサー

の頑張る姿を最初から最後まで見れたことである。(結局11位と13位だった。)    アプリリア以外でも、プロトンKRやモリワキ、その他のマイナーチームがどのようにレースを闘っているのか等もサーキットへ行かなければ決して見ることは出来ないだろう。 それでは松千代的グランプリ観戦記をごらん下さい。

さて、今日はいささか寝坊をしてしまい、7時に家を出発。 常磐道を使い、少し道に迷ったりしたので、ツインリンク到着は10時であった。 サーキットに近づくにつれ、バイクがどんどん増えてきて、サーキットに着いた時は数百台が数珠繋ぎ状態であった。  駐車場へバイクを止めたが、周りを見ると今まで見たこともない夥しい数のバイクが止まっていた。 さすが世界グランプリ等と関心してしまった松千代であった。

こんな感じ

バイクの海

松千代はパドックパスも購入していたので、メインエントランスで引き換えをして入場した。 決勝の日だけあって物凄い人の数である。 125ccの決勝まで少し時間があるので、まずは早速お目当てのアプリリアのブースへ脚を運ぶ。
超目立つドカティのブースの隣にこじんまりと控えめにブースがあった。 他のメーカーブースの物凄い人だかり(特にドカ)をよそに、のんびりと構えている。 ブースの横には赤と黒のミレファクトリーが飾ってあって、それを見て立ち止まる人が数人と言う感じであった。 ドカのブースでは綺麗なねーちゃんが表に出ていて次から次へと写真を撮られているのに、アプのねーちゃん達は奥に座ってなんかやる気なしって感じ。
ドカのブースの前には、SS1000や999S、モンスター、等が展示され自由に跨ったりも出きるのに、ファクトリーは見るだけみたい・・・・・。 しっかりしろよ!APJ!    

メインエントランス


アプのブース
人少な〜

黒ミレファク
跨らせろよ!

赤ミレファク


APJのブースで携帯ストラップを買って、自由席のスタンドへ行く。 松千代が最初に行った所は、ダウンヒルストレートから90°に曲がる所で、最高速からのブレ―キングが見れる場所である。 少し待つと125ccの決勝が始まり、けたたましい排気音を撒き散らしてウォームアップランが始まった。 う〜ん、125のくせに恐ろしく速い。       
ウォームアップランが終わり、メインスタンド前からけたたましい音が一斉に響いた。 決勝レースのスタートである。 1分位して団子状になったバイクの一団がそれこそ凄まじい勢いでコーナーに突っ込み、物凄い勢いで立ち上がっていく。っと思ったら、一台接触して弾き飛ばされた。 う〜ん、さすが世界GP、厳しい世界のようだ。 125ccはその後無事に数週したが、最終コーナーで多重クラッシュがあり赤旗中断の再スタートとなりました。 

90°コーナー

レースが中断してしまったので、場所を移動する。 松千代はパドックパスを持っているので、パドックへ以降と思いメインスタンド前に戻っていく。 途中再びAPJのブースの前を通ると、なんとアプリリアのモトGPライダー、マックウイリアムとバインのサイン会をやっているではないか! さっそく松千代も列に並び、アプリリアフラッグに松千代君へと書いたサインを貰い握手をしました。 これで俄然応援のしがいが出てきました!   頑張れアプリリア!

マックウィリアムさん

バインさん

サインももらい、意気揚揚とパドックへの階段を下りていく。 パドックへ行くにはホームストレートの地下にある通路を渡って行くのである。 パドックパスは1万円もするので、さすがにパドックは混雑してなく、歩きやすかった。 ちょうど各チームのピットの裏と選手の控え室のプレハブ小屋の間の通路に出た。 ピット裏を覗くとさっきまで決勝を走っていた125のレーサーがもうすでにバラバラにされていた。 しばしメカニックの手際を見ていたが、さすがに早い。 あっという間にフレームだけになった。 面白いので250の決勝が始まるまでピット裏をうろうろする。 ツナギを着たライダー数人とすれ違ったが、250のライダーはあまり知らないので、誰なのかわからない。 そうこうしていると、やっと知っているライダーが歩いてきた。 セテ・ジベルナウだ。 写真でも撮ろうかと思ったが、機嫌が悪そうなので止めといた。 後で知ったが、予選13番手と今期最低だったので機嫌が悪かったのかも。 次は中山エミリとV6の長野博とすれ違った。 TVの撮影をしているようだった。 松千代の後姿、映ったかな?

パドックへの通路

ピット裏

ピット裏通路

ピット裏

分解中

アプリリアのピット

250ccの決勝が始まるアナウンスがあったので、ピットの上の展望台に登る。 ここからだとメインストレートがバッチリ見える。 250のウォームアップランが終わり、決勝のスタート。 けたたましい2サイクルの爆音を残してあっという間に第一コーナーへ消えていく。 この展望台からは第一〜第四コーナーまで見渡せるのでなかなか良い場所である。(さすが一万円)

ピット上展望台

250決勝グリッド
          250決勝スタート動画はここをクリック
250ccも終わり、次はいよいよお楽しみのモトGPである。
125や250のマシンの音も凄まじく五月蝿いのだが、モトGPのマシンのそれは別格である。 2ストと4ストの差はあるが、とにかく腸に響くような轟音である。 これは決してTVでは分らない迫力の音であり、この生の音を聞けただけでも来た甲斐があったと思う。 爆音の順位は、圧倒的にドカが五月蝿い。 その次がRCVと我がアプリリアであろうか。 カワサキは抜けるような集合管の音で、これは美音である。
せっかくなので、 モトGP決勝スタートと1週目の動画、我がアプリリア2台のランデブー走行の動画でもお楽しみください。
モトGP決勝スタート動画
(スタート直後の多重クラッシュの観客の悲鳴入り)

ファーストラップの動画
アプリリアのランデブー動画
 

アプリリアのコントロール

ロッシと玉田

アプリリア出撃!

激走するアプリリア
モトGPのマシンの凄いところは、音だけではなく、その圧倒的な速さとパワーです。  ホームストレートで見ていると最終コーナーを立ち上がって加速する速度が段違いに速い。 しかもロッシのヤマハやドカ、アプリリア等は立ち上がりで身体を伏せているにも関わらず、ホームストレートの半分位までずーと前輪が浮きっぱなしである。 ホンダのRCVは立ち上がりの加速は抜群に速いのだが、何故か前輪は浮かない。 従って非常に安定して見える。 ここらへんがホンダの速さの秘密なのであろうか。 アプリリアなんて明らかに立ち上がりで前がポンポン浮いてそれを必死に押さえているようで不安定な感じだった。

モトGPの結果は、玉田が優勝、2位ロッシ、3位中野で、アプリリアはマックウィリアムが12位、バインが13位でした。

結果です。

表彰式

さて、レースも終わり最後のとっておきのお楽しみ、
フィナーレパレードです。
なんと決勝の興奮冷め遣らぬレースコースを自分のバイクで走れるという、粋なはからいなのです。(しかもタダで。)
指定された駐車場にバイク(殿様)を移動し、1時間程待たされてやっとコースに入る。フィナーレパレードに参加するバイクは総数数百台、100台位ずつコースに入って2週するのである。 コースに入るともてぎエンジェル達が整列して送り出してくれる。なかなか粋な計らいである。 パレードなので、ゆっくり走るのだろうと思っていたのだが、実際は最初はゆっくりだったのだが、だんだん間延びしてきて前も後もスカスカになったので、結構スピードを出してコーナーを走れた。 ストレートでは120km位出せたので、少しレーサー気分を味わえました。 あっという間に2週して退場し、渋滞に揉まれて帰途につきました。  首が痛くて疲れたけどとても楽しかった。 やはりサーキットに行かないと分らない、味わえないことがある。 来年も是非来たいと思う松千代でした。

これからコースイン


第一コ―ナーから第二コーナーへ

こんな感じでスカスカになる

帰りのSAで